☆かつおの角煮☆

  • 2018/09/06

20180906165056.JPG20180906165121.JPG

今日の給食は、ごはん、かつおの角煮、千草和え、小松菜のみそ汁、オレンジでした。

かつおは骨がないので食べやすかったと思います。残食もありませんでした🐟 かつおは鉄分やDHAの豊富な栄養たっぷりの食品です。5~6月と秋の2回旬があります。

おやつは沖縄風ドーナツとミルクでした。子どもたちの大好きなおやつです。

 

☆つばめぐみ☆

  • 2018/09/06

20180906191948.JPG20180906191949.JPG20180906191950.JPG

 

 

今日は英語教室に参加しました☆

英語で100の単位を数えたり、時間を英語で表したりが、少しずつわかるようになってきたつばめ組のお友達、

毎回楽しい歌やダンスで英語を楽しんでいます♬

 

今日は、「何になりたい?」というのがキーワードで、色んな職業の名前を知りました。

職業の名前を使ったゲームにも楽しく参加していましたよ♪

☆はとぐみ☆

  • 2018/09/05

20180905164521.JPG20180905164522.JPG20180905164523.JPG20180905164524.JPG

今日は誕生会に参加しました。

歌のプレゼントは大きな声で歌いお誕生日のお友達におめでとうもしっかり言えていましたよ。

その後の保育士の出し物の3匹のこぶたの劇とペープサートでは興味津々で見ていておおかみが出てくると皆大きな声をだし最後までしっかりと見ていましたよ。

☆誕生会メニュー☆

  • 2018/09/05

20180905163802.JPG20180905163822.JPG

今日の給食は、のりじゃこチャーハン、鶏肉の唐揚げ、ミックスサラダ、卵スープ、ぶどうでした。のりじゃこチャーハンは初めてのメニューです。見た目はちょっと地味ですが、のりとごま油の風味が子どもたちは好きかなぁと思いました。唐揚げもみんな大好きなので、今日は残食はゼロでした。

おやつはフルーツパフェでした。コロコロに切ったフルーツの彩りがきれいでした。

かなりや組☆✨

  • 2018/09/04

20180904161002.JPG20180904161003.JPG20180904161004.JPG20180904161005.JPG20180904161006.JPG

 

今日は小麦粉粘土をしてみました!小麦粉でできているので、触った途端柔らかい感触に『きもちいい』『ぐにゃぐにゃするー』など色々な反応をする子どもたち。白、ピンク、黄色、緑と色々な色を使い怪獣やアイスクリームを作る子、粘土を長く伸ばしたり、細かくちぎったり…一つずつ並べてみる子もいました。みんな好きなように色を重ね、混ぜ合わせて楽しそうに作っていましたよ!!

 

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

カテゴリー

カテゴリーが登録されていません。

新しい記事

アーカイブ