2013年02月の記事は以下のとおりです。
先日のお遊戯会お疲れ様でした!!大きな舞台に立ち、緊張していた子どもたちでしたが、一人一人がしっかりと頑張る姿を見て私たちも舞台そでで感動しました。お父さんお母さんに褒められたことが嬉しかったようです。子どもたちの自信へと繋がっていくんでしょうね♪今日は身体測定を行いました。4月に比べみんな大きくなりましたね!うぐいすさんも残り2ヵ月。体も心もまだまだ成長する姿が楽しみですね!!
今日の給食は、麻婆丼、ツナと胡瓜の酢の物、かき玉汁、いちごでした。今日はごはんの上に麻婆豆腐をのせて丼にしました。みんなおいしそうに食べていました♪おやつはじゃが芋団子でした。甘いたれをかけて食べます☆
「鬼は~そと、福は~うち」今日は豆まきをしました。自分たちで作ったお面をはめて心の中の悪いオニを追い出そうとすると、、本物のオニが登場。一生懸命オ二を退治していましたよ。なかには、鬼の迫力に涙する子もいました。。おにが逃げて行ったあとは、上手に殻をむき、自分の歳の数だけたべていましたよ。心の中はスッキリした子どもたちでした~。
そして、昨日は、お遊戯会お疲れさまでした。大きなステージで堂々と頑張った子ども達に感動しました。ありがとうございました。
今日の給食は、親子煮、ほうれん草のごま和え、白菜のみそ汁、もも缶でした。おゆうぎ会も無事終わりましたね。お疲れ様でした。子どもたちももうすぐ進級です☆給食のごはんの量も少しずつ増やしていきたいと思います。おやつはいりこと大豆のかりんとうでした。今日は豆まきをしたので、おやつに大豆を入れました♪
久留米市民会館にて第37回お遊戯会を開催いたしました。保護者の皆様には、朝早くから沢山のご来場ありがとうございました。子ども達も保護者の方を前にしていつも以上の遊戯や合唱・合奏を見せてくれました。また来年も期待していて下さいね。
おやつや給食前、手洗いを頑張っているひばりぐみさん。以前は列に並ぶのも難しかったひばりぐみのお友だちですが、少しずつ上手になり『順番!順番!』と言って並んでくれていますよ!並ぶのが難しいお友だちに『こっちだよ!』とお友だちが声を掛けてくれたりと、そんな可愛い姿も見られます。是非、おうちでも手洗いしてみてください!!
朝の歌を元気よくうたい、お名前呼びをすると「はーい!」と上手に手を挙げて返事をしてくれるひよこ組の子どもたち★保育士が絵本を読み始めると、みんなじーっと静かにお話を聞いていましたよ。てんとう虫の出てくる絵本で「てんとう虫さわる?」と聞くと、手を伸ばして嬉しそうに触る子や指を差して「あっ!」と笑顔で喜ぶ姿も・・・話が終わるとパチパチと拍手したり、「ありがとうございました」と頭を下げる子もいて、とても可愛らしかったですよ!!また、おやつや給食の前にも袖をギュッとあげるのも上手になりましたよ♪
今日の給食は、煮魚、白和え、きのこスープ、ミニチーズでした。今日は赤魚を煮ました。みんなおいしそうに食べていましたよ!おやつはフルーツコーンフレークでした。お皿にたくさんのコーンフレークとバナナをのせて、おやつもおいしそうに食べていました♪