2019年11月の記事は以下のとおりです。
今日の給食は、食パン、ラグマン、グリークサラダオレンジでした。
久留米市は2020年オリンピック、パラリンピックの事前キャンプ地に決定されたカザフスタン共和国歓迎して、カザフスタン料理でした。
ラグマンは、トマトベースのうどんで、みんな残さず食べてくれました♪
グリークサラダは、ブロッコリー、人参、チーズをレモン汁とオリーブオイルで作ったドレッシングを混ぜたものだったので、酸味が苦手な子は頑張って食べていました💦
おやつは、ポップコーンと牛乳でした。
今日の給食は、ごはん、豚肉と大根の煮物、磯和え、キャベツのみそ汁、ミニチーズでした。
煮物には豚肉、大根のほかに厚揚げ、人参、ごぼう、こんにゃくなどが入っていました。ごぼうも大根のやわらかく煮えていて、子どもたちはパクパクおいしそうに食べていましたよ。
おやつはバナナケーキと牛乳でした。こんがりきつね色に焼けて見た目にもとっても美味しそうでした。
今日は、これからの季節にぴったりな「おでんの製作」をしました。
初めに完成品を見せると「おでんだ~!!」と大喜びしていました!
説明をしっかりと聞き、割りばしに貼りながら「おいしそ~♡」と
笑顔を見せていましたよ!
はと組さんのお部屋の入り口に飾りますので、ぜひ見てみてください☆
保育参観へのご参加ありがとうございました。
廃材を使っての楽器作りはいかがでしたか?
好きな材料を自分で取りに行ったり、好きなデザインを付けたり楽しんでいる様子が見れて良かったです!
楽器が出来上がると、色々な音が出ることをとても嬉しそうに音を鳴らしていましたね♪
お家でも作った楽器で遊んだり、他にも楽器や玩具を作ったりして楽しまれて下さいね☆
今日の給食は、ごはん、鶏肉のケチャップ煮、わかめとツナの和え物、みかんでした。
ひばり組の保育参観でしたが、保護者の皆様いかがでしたか?
今日は給食らしい給食だったので、懐かしい味だったと思います!
比較的味がついた煮物は好きなようで、今日も残食がありませんでした。
たくさん食べてくれてうれしいです😊
おやつは、杏仁豆腐とお茶でした。
今日の給食は、ごはん、ちゃんぽん、昆布豆、りんごでした。
野菜がたっぷりのちゃんぽんはとっても食べごたえがあります。イカやちくわも入っていて、具だくさんです。みんなおいしそうに食べていましたよ☆
おやつはドーナツと牛乳でした。みんな大満足のおやつでした♪
今日は、おやつの時間を使ってお店屋さんごっこをしました。お金のおもちゃを持って「ドーナツください!」とお買い物に来てくれました。ドーナツのお買い物上手にできていましたよ☆自分で買ったドーナツは格別だったようです😊
今日はお天気も良かったので、ひよこ組のお部屋のそばにあるお砂場で遊びましたよ♪
お靴を履いてお外に出てきたひよこさん、砂を踏みしめる感触にとても嬉しそうでした☆
スコップで砂を掘り返してみたり、カップに砂を入れてみたりと楽しんで遊んでいましたよ☆
遊びをおしまいにしてお部屋に入ろうと促すとイヤイヤと首を振る子も・・・
お砂場遊びがすっかり気に入ったようでした♪
これからもお砂場を沢山使って遊びを楽しんでいきます!!
今日の給食は、ごはん、雑菜、きゅうりの即席漬け、のっぺい汁、みかんでした。
のっぺい汁は日本全国にある郷土料理のひとつです。だし汁で里芋や人参、大根などを煮て、しょうゆ、塩で味をつけ、片栗粉やくず粉でとろみをつけたものをいいます。体が温まるので、これからの季節にはぴったりです。
おやつは黒糖蒸しパンとミルクでした。
今日の給食は、栗おこわ、鶏肉の唐揚げ、小松菜サラダ、すまし汁、梨でした。
秋らしく栗の入ったおこわにしました。モチ米も混ぜて炊いています。唐揚げもみんな好きなのでペロッと食べてしまいました😊
おやつはクリームケーキとりんごジュースでした。めったにないりんごジュースにみんな大喜びでした。