2018年02月の記事は以下のとおりです。
今日は、ままごとセットを出して遊んでいます。
ごっこ遊びをするのが大好きなひばり組さんは、テーブルのうえにお皿をのせて
「いただきまーす!」
「ご飯作ったよー!」
「いらっしゃいませー!」
などと、いろんな役になりきりながら遊びを楽しんでいました☆
友だち同士で集まって遊ぶ姿が多く見られるようになり、楽しそうに会話をする様子はとても可愛いですよ♪
にこにこ顔で元気一杯にあそぶひばり組さんでした・・・☆
今日の給食は、ごはん、カレー麻婆、拌三絲、ワンタンスープ、りんごでした。カレー麻婆は初めて作るメニューでした。高野豆腐と玉ねぎ、人参、ピーマン、コーン、牛ミンチ、豚ミンチ、にんにくが入ってます。カレー味なので子どもたちにも好評でした。ワンタンスープには、ワンタンではなくシューマイの皮が入っていました。和風だしであっさりしたスープです。
おやつはピザトーストと牛乳でした。おかわりもペロッと食べてしまいました♪
今日は子どもたちが楽しみにしていた観劇会がありました♪
バスに乗る時には、『楽しみだね』と嬉しそうに話し、石橋文化ホールにつくとルンルン気分で歩いていました。
ブレーメンの音楽隊が始まり、途中で笑ったり真剣なまなざしで観たりと観劇会を楽しんだ子どもたちでしたよ♪
今日の給食は、ハヤシシチュー、ヨーグルトサラダ、みかんでした。
今日のハヤシシチューはいつもよりトマトピューレがたくさん入ったので、トマト味が濃厚でした。たくさんできましたがみんなきれいに食べてくれました😊
おやつは白玉ぜんざいとお茶でした。お団子がモチモチしていて美味しかったです♪
今日の給食は、ごはん、鯖のみそ煮、白菜のごま和え、村雲汁、パイン缶でした。
最近はキャベツや白菜などの野菜が高くて困りますね~。保育園の給食ではちゃんと野菜をしっかり食べれるようにしています。野菜が高いときは、乾物(切干大根や野菜昆布など)や、冷凍野菜を利用するのもいいですね。今日は鯖と水で戻して切った野菜昆布をみそで煮ています。
おやつはバナナケーキとミルクでした。
今日はジオシェイプで遊びました‼
三角や四角など形の違うパーツを上手く
組み合わせて帽子を作り頭に被る子もいれば、
コマを作り上手に回して遊ぶ子などそれぞれに
遊びを楽しんでいるようでした♪
指先に集中し、真剣な表情で作る子ども達の姿に
成長を感じますね☆
今日は自分で好きなおもちゃを選んで遊びました☆
洗濯ばさみでは魚釣りゲームをしたり、ミニレゴブロックではお友達みんなで組み立てて大きなお家を作ったり、、、
ままごとではパーティーが行われていましたよ!
パズルで遊ぶ子たち真剣そのもの。黙々とパズルを完成させていました!
それぞれのおもちゃで自分たちで工夫して遊ぶ姿が見られ、遊び方も幅広くなってきたうぐいす組のお友達です!
今日の給食は、ごはん、クリームスープスパゲティ、南瓜のそぼろ煮、オレンジでした。
今日はつばめ組のおともだちが食器を返すお手伝いをしてくれました。その時に「おいしかった~」と満足そうな顔をして言ってくれました♪励みになりますね❕
おやつは甘いふかし芋と牛乳でした。
今日の給食は、ごはん、厚揚げの中華煮、キャベツのごま酢和え、春雨スープ、ミニゼリーでした。今日のメニューは野菜が多く、しらす干し、厚揚げなどよく噛まないといけない物がたくさんはいっていました。噛む回数を多くするためには、野菜をかために茹でたり、材料を大きめに切ったりするのもいいですね。
おやつはアメリカンドック、牛乳でした。今日もみんなが大好きなおやつでした★
今日は、体育教室がありました!
しっぽとりゲームとサッカーをしましたよ♪
しっぽとりでは、元気に走り回って楽しんでいました^^
サッカーも少しずつルールを覚えてきて、ボールを蹴るのも上手になってきた子どもたちですよ★