2016年08月の記事は以下のとおりです。
今日の給食は、鮭のレモン焼き、大根サラダ、トマトスープ、ミニチーズでした。鮭のレモン焼きはさっぱりした味で夏にぴったりなお魚メニューです。鮭は未満児さんでも食べやすいお魚なので塩焼き、ムニエル、空揚げなどいろんな調理法で食べるといいですね☆おやつはヨーグルトゼリーでした♪
今日は皆でエビカニクスを踊りました。
「エビカニクス、踊るよ!!」と声を掛けられると「やったー!!踊る!」と大喜びのかなりやさん。何度も踊るうちに振り付けも覚え今では、曲がかかるとノリノリで「エビ!!」「カニ!!」と大きな声で掛け声をかけながら踊っています。
最後のカニのピースのポーズはとっても可愛らしいですよ。おうちでも一緒に踊ってみて下さいね。
今日は久しぶりの英語教室に参加しました!
その、久しぶりという意味の言葉の“ロングタイムノーシー”をリーバイ先生と掛け合ったり、ゲームの前の言葉で友だちと英語で話したりしました。ドキドキでビーンズをのせていくゲームや、魚釣りのゲームも行い、みんな笑顔でとても楽しそうでしたよ♪
今日の給食は、レバーの甘辛煮、ごまマヨネーズ和え、じゃが芋のみそ汁、なしでした。
久しぶりのレバーの甘辛煮でした。しっかり味を付けて、食べやすくしています。レバーには鉄分やビタミンが豊富なので、夏バテ予防になります。
おやつはチーズ入り蒸しパンでした。ふわふわの蒸しパンでみんなに好評でした。
今日は朝からお天気が良くプール日和でした。
午前中プールで思いきり体を動かして、お昼寝をぐっすりして…。
おやつの時にはスッキリした顔でツナサンドをパクパクと食べていました。
しっかり食べてしっかり休憩して、夏バテしないで元気よく過ごしたいですね。
今日の給食は、ちくわの磯辺揚げ、おくらの和え物、春雨スープ、ミニトマトでした。
今日も休みが多かったです。ちくわの磯辺揚げがたくさんできましたが、はと組さんやつばめ組さんがおかわりしてたくさん食べてくれました♪夏野菜のオクラが給食でよくでてきます。ねばねばが体にいいですよ。
おやつはツナサンドでした。
今日の給食は、コーンオムレツ、じゃがいものごま和え、わかめスープ、スイカでした。今日はお休みが多くて食べれるか心配でしたが、きれいに食べてくれました。じゃが芋はいつも煮物や、汁ものに入ることが多いのですが、今日はごま和えでした。少し固めに茹でたので暑い日でもおいしくたべれましたよ☆おやつは、小倉白玉と牛乳でした。
お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
はと組さんはまだお休みのお友達もいて、いつもより少し静かな一日でした。
帰りの会では、皆楽しい思い出を次々に発表してくれました。
お休みに入り、お歌は忘れちゃったかな?(笑)
大きな声で歌えるように練習がんばりますね。
今日はプール遊びの後リズム遊びをしました。
保育士が回すタオルの速さに合わせて手拍子や足踏みをしたり、タオルが止まると止めるという遊びをしました。
みんな上手に手拍子や足踏みをしていましたよ♪
その後音楽に合わせて体を楽器に見立て、色々な場所を叩いて音を出す遊びをしました。
みんな保育士やお友だちの真似をして楽しんでいました☆
今日の給食は、魚のチーズピカタ、ごま和え、汁ビーフン、ブドウでした。魚のチーズピカタは、魚に小麦粉をまぶして卵、粉チーズ、パセリを混ぜたものにくぐらせて焼きます☆チーズが苦手な子、魚が苦手な子、不思議とパクパクたべてくれますよ♫お魚を、鶏肉などに変えてもおいしいですよ☆おやつは、豆乳もちとお茶でした。いつもより柔らかくできておいしかったです😊