2015年05月の記事は以下のとおりです。
今日の給食は、豆腐と挽肉のみそ煮、拌三糸、とろろ昆布汁、ミニチーズでした。
拌三糸には、春雨やきゅうり、ハムや炒り卵がはいっています。今日はとても暑かったので、さっぱりとした拌三糸がとても好評でした!!
おやつは、ホットケーキでした。みんなジャムを塗りながら、パクパクと食べていましたよ♪
今日のおやつはホットケーキでした!
大きい子たちは、フォークを使い美味しそうに食べていましたよ~
小さい子たちも、小さく切ってあげるとフォークを手に持ちながらも手掴みで食べていましたよ☆
おやつの後は帰りの会!
元気に歌を歌ったり、手や足を動かして踊っていましたよ♪
「またあした~」とごあいさつをすると、近くにいる保育士とタッチしていた子どもたちでしたよ★
今日の給食は、鶏肉のクリーム煮、トマトサラダ、夏みかんでした。
鶏肉のクリーム煮には、給食には珍しくアスパラガスが入っています。アスパラガスには、疲労回復の効果もあるので、体調を崩しやすいこの季節にぜひ食べてほしい野菜です。
おやつは、りんご寒でした。
今日は雨のため、以上児さんの遠足は園内になってしまいました。ランチルームでは、お母さんが作ってくれた見た目も華やかで美味しそうお弁当を広げて、みんな笑顔で食べていましたよ♪
今日はうぐいすぐみ初めての遠足!みんなの願いは届かず…あいにく園外へ出かける事は出来ませんでしたが一日中つばめ組・はと組と一緒に○×ゲームやストップゲームなど、色々なゲームを楽しみましたよ!
お弁当の時間も「見て見て!」と美味しそうなお弁当を見て大喜び!あっという間に食べてしまう子もたくさんいましたよ。
今回は保育園の中でたくさん楽しんだので、次回の遠足はバッチリ晴れてくれるといいですね☆
コーナー遊びの様子です。
絵本・ブロック・ままごとの中から好きな遊びを選んだのですが、一番人気はままごとで『先生見て~』と嬉しそうに食べる真似をしてみせてくれたり、絵本コーナーでは、友だちと交換し合ったり見せ合いっこする姿も見られましたよ。ブロックで形があるものも作れるようになりましたね。
今日の給食は、スパゲティナポリタン、キャベツスープ、りんごでした。
スパゲティナポリタンは、子供たちも大好きです。みんなたくさん食べていましたよ♪
おやつは、丸ボーロ、バナナでした。
今日の給食は、鯖のみぞれ煮、ナムル、小松菜のみそ汁、オレンジでした。
お魚も野菜もみんなおいしそうに食べていましたよ♪
おやつは、つばめ組とはと組のみんながむいてくれたそら豆を塩茹でにしました。「おいしかった!」、「苦手だけど頑張って食べたよ!」という声がきかれました♪ そら豆のさやむきは、年に1度しかない貴重な体験です。旬の野菜を知ることも大事なことですね。
昨日の夕方そら豆の皮むきをしました
皮をむく前のそら豆を見た瞬間、驚いた様子で
子どもたちの口からでた言葉は
『大きい豆だぁ!!』でした♪
むいている時の子ども達は
とても真剣で、全部むけ終えた後も最後までしっかり片づけてくれましたよ♪
そして今日のおやつは昨日むいたそら豆がでました。
おやつをお部屋まで運んでいると、
子どもたちは近寄って来て、『あっ!そら豆だ!!』と喜んでいましたよ♪
ちょっぴり苦手な子もいましたが
おいしそうに食べていました
今日の給食は、厚揚げとキャベツのみそ炒め、パインと胡瓜とわかめの酢の物、チンゲン菜のスープ、ミニゼリーでした。
おやつは、きな粉トーストでした。きな粉とバター、三温糖を混ぜて、食パンにぬってオーブンで焼きます。きな粉は大豆からできていますが、大豆製品は毎日とりたい食品のひとつです。きな粉トーストは簡単にできるので、朝食としてもいいと思います!ぜひ、お試しください♪
今日はうぐいす組さんと一緒にお散歩に行きました。
うぐいす組さんとしっかり手を繋いで「行くよ!」と
声を掛けたりと、お兄さんお姉さんぶりを発揮していましたよ!
散歩の途中に五つ葉のクローバーを見つけました☆
何かいいことがあるかな?
そして夕方は、そら豆をむきました。
みんな集中して皮をむき、中から豆が出てくると
「大きい!」「むけたよ!」と大喜びしていましたよ!
「家でもお手伝いしたいな~」とつぶやいている子もいました。
明日のおやつは「茹でそら豆!!」みんな楽しみだね☆