2015年04月の記事は以下のとおりです。
朝の体操の後に行っているマラソンの様子です。
腕を前後にしっかり振ってみんな一生懸命頑張っていますよ!
はとさんやつばめさんが走っている時も、「がーんばれ○○さん!」と大きな声で応援してくれています。これからも毎日取り組んで、病気に負けない元気な体作りをしていきたいと思います!!
今日の給食は、じゃがいもそぼろ煮、わかめときゅうりの酢の物、大根みそ汁、ミニトマトでした。じゃがいもがゴロゴロ入っていて、とても食べごたえがあります。
みんなおかわりするほどたくさん食べていましたよ♪
おやつは、黒糖蒸しパンでした。
午前中は、こいのぼりの製作で折り紙を使ってかぶと作りをしました。
折り方を説明すると、一つひとつ丁寧に折っていました。
グループの中に折り方が分からない友だちがいると、教え合っている姿も見られましたよ♪
出来上がるととっても嬉しそうでした。
午後からはつばめ組になり初めての英語教室でした。
子どもたちは英語教室を楽しみにしていたようで、元気いっぱいジョシュ先生の受け答えをしていましたよ♪
今日の給食は、さわらの照り焼き、大根ともやしの和風サラダ、かき玉汁、りんごでした。
今日はどのメニューもあっさりとしていたので残食もありませんでした!
おやつは、フルーツみつ豆でした。今日はお昼から暖かくなったので、冷たいおやつがぴったりでした♪
今日は、はと組になって初めての内科検診がありました。
病院の先生が来るとドキドキ!!でも、大きな声で
「よろしくお願いします。」としっかり言えていましたよ!
最後も「ありがとうございました。」ととても上手に言えました!
おまけに、検診が終わって着替えた後、待つ姿も
とってもかっこいいはと組さんでした。
少しずつお兄さんお姉さんになってきていますね!!
今日の給食は、凍り豆腐の卵とじ、キャベツ甘酢和え、チンゲン菜スープ、ミニゼリーでした。
しいたけや玉ねぎ、人参の野菜の出汁をいっぱい含んだ凍り豆腐は、うま味もたくさんあって、子供たちもパクパクと食べてくれます♪
おやつは、みたらし団子でした。
少しずつ保育園での生活にも慣れてきて、気になるオモチャにも手を伸ばしたり、お友だちの様子をジッと見たりする子も増えてきましたよ。
最近気温も低く体調を崩す子も増えています。気を付けていきたいですね。
今日の給食は、ちくわの磯辺揚げ、きんぴらごぼう、豆腐のみそ汁、甘夏でした。
ちくわの磯辺揚げはサクサクしていて子供たちにも好評でした!!
おやつは、栄養チヂミでした。しらすや玉ねぎ、人参やじゃがいもの他にニラも入っていて、野菜たっぷりの栄養満点なおやつになりました♪
お昼寝の時の様子です。
日中、たくさん遊び、給食も沢山食べて、お昼寝の時間.....
スヤスヤとみんな、気持ち良さそうに眠っていますね!!
どんな夢を見ているのかな~
今日は土曜日で人数も少なく、ゆったりと室内遊びをしたはと組さん!みんなからのリクエストで『ままごと』をすることになりました。ままごとセットを出すと、すぐに数人に分かれてごっこ遊びをしたり、なにやらお店屋さんになって「いらしゃ~い!」と言ったり、シェフみたいに包丁で調理してみたり・・・みんなが好きなようにそれぞれ楽しんでいましたよ♪♪