2011年11月の記事は以下のとおりです。
今日はお外で遊びました。お靴も自分で頑張って履いていますよ!なかなか上手く出来ないお友だちも、一生懸命自分の出来る所まで頑張っています。お外では、よーいドン!と追いかけっこをしたり、ベンチでお喋りしたり、とっても楽しそうな笑顔が見られました。
今日の給食は、レバーの甘煮、ナムル、きのこスープ、ミニチーズでした。みんなに人気のレバーの甘煮。おいしそうに食べていました♪おやつは、牛乳、きなこマフィンでした。初めておやつに出た、きなこマフィンも、おいしそうに口に運んでいました♪
今日の給食は、麻婆豆腐、とろろ昆布汁、拌三絲、りんごでした。ご飯も進む麻婆豆腐♪あっという間に食べ終わっていました♪おやつは、お茶、チーズロールでした。ロールパンにチーズときゅうりをはさんだチーズロール。おいしそうに口に運んでいました♪
給食前の様子です。絵本が始まると、こんなに集中して見てくれます。絵本を棚から持ってきてくれたりもするんですよ♪絵本についている食べ物を「ハイ!」と渡すと、子どもたちはパクパク…ぜひご家庭でも子どもたちと一緒に絵本見てくださいね★
今日の給食は、親子煮、ごま和え、みそ汁、ミニトマトでした。親子煮は野菜がたっぷり入った煮物を卵でとじた料理です。ちょっと甘めの味付けで子どもたちは大好きです。きれいに食べて、残食はありませんでした!おやつは南瓜団子でした。黒蜜がかかった団子もぺろっと食べてしまいました♪
今日は、つばめさん、はとさん、かなりやさんと一緒に七五三で白鳥神社へお参りに行きました。お参りの仕方や意味を聞きしっかりお参りしてました。お参りが終わると神社に落ちていたどんぐりを拾いました。どんぐりを見つけると「小さいのも、大きいのもいっぱい!」「どんぐりに帽子がついてるよ~」と大興奮でした。今日は、自分達で塗った千歳飴の袋と拾ったどんぐりを家へ持って帰る!とはりっきていました。お家でも、七五三の話しや、どんぐりの話しなどたくさん聞いてみてください♪
今日の給食は、カレー、ツナとわかめの酢の物、みかんでした。みんな大好きなカレー♪おかわりもたくさんありましたが、残さずに食べてくれました♪おやつは、ミルク、芋かりんとうでした。レーズンも入った芋かりんとうもおいしそうに食べていました♪
今日はとってもいいお天気でしたね。はと組さんはお外でたくさん遊びましたよ。今は、ぶら下がり綱やなわとびにはまっている子ども達。なわとびは電車にして遊んだり、お友だちで交代して跳ぶ練習をしたりしていますよ。笑顔がたくさん見られた一日でした!!
今日の給食はチャンポン、座禅豆、みかんでした。ずいぶん寒くなってきたので、あったかいチャンポンがおいしかったようです。大豆と昆布としらす干しを煮た座禅豆も、みんながんばってたべていました。おやつはバナナとビスケットでした。
今日もげんき一杯の子ども達。自分でスプーンを持ってしっかり食べてくれましたよ!離乳食の子ども達も沢山食べてくれました。みんなおかわりをして満足そうなひよこさんでした♪