2018年09月の記事は以下のとおりです。
今日の給食は、ごはん、肉うどん、チンゲン菜のさっと煮、オレンジでした。久しぶりの温かいうどんでおいしかったです。お休みが多かったのですが、残食がなくてびっくりでした。
おやつはバナナ、ビスケット、牛乳でした。かわいいくまのかたちのビスケットです。
今日の給食は、ごはん、焼き魚(さんま)、きんぴらごぼう、キャベツのみそ汁、ぶどうでした。さんまは三枚おろしにしてもらって食べやすくしました。お魚屋さんは「大変でした!」って言われてましたので、「子どもたちが喜んで食べていましたよ😊」ってお話ししようと思います。
おやつは三色月見団子でした。以上児さんはきなこ、黒ゴマ、あんこを自分たちでトッピングして食べました。なぜか黒ゴマが人気でした。24日が十五夜です。お月見を楽しんでください。
今日のおやつは、三食月見団子でした。
自分で「きな粉、ごま、あんこ」のトッピングをしました。
みんなで分ける為、量を考えながらかけ友だちに「きな粉美味しいね」など話しながら楽しそうに食べていました!
つばめ組さんは今、運動会に向けて猛練習中です★
今日も和太鼓教室や、バルーンの練習を頑張りました。
一日中頑張ったつばめさんの癒しの時間がおやつの時間です♪
今日のおやつはフルーツコーンフレークで、とても美味しそうに食べていました!!
お友達と楽しくお話ししながら美味しくおやつを食べる時間♬
ゆっくりした時間も大切にしながら、残りの運動会の練習期間も頑張っていきたいと思います!!
今日の給食は、ごはん、はんぺんフライ、ひじきの和風サラダ、豆腐のスープ、ミニゼリーでした。みんなの大好きなはんぺんフライでした。カラッと揚がったはんぺんをパクパク大きな口をあけて食べていました😊 サラダもスープもおかわりをしてみんな食べてくれました♪
おやつはフルーツコーンフレーク、お茶でした。
今日も運動会の練習をしました。
小さいお友達もお外で練習をしていたので、お手本になるように体操をしたり、行進をしていましたよ!!
かけっこでは頑張って走ったり、遊戯の練習もニコニコして楽しく踊っていました♪
当日かっこいい姿が見せられるよう練習を頑張っていきたいと思います☆
今日の給食は、ごはん、豚肉のカレー炒め、トマトサラダ、キウィでした。今日はカレー味の炒め物で子どもたちの好きな味付けでした。パクパクおいしそうに食べてましたよ。トマトサラダも好評でした。
おやつはジャムサンドと牛乳でした。
今日は室内で遊びました。
すべり台やトンネル、マットで小さな段差と坂を作りました。
ひよこさんの子ども達は歩行が少しずつ上手になり、すべり台の階段も登れるようになった子が増えてきました。
トンネルを覗くと、向こう側から覗いて声をあげて笑ったり、中に入ってばあ!としたりするのを楽しんでいましたよ♪
月齢が低い子はマットの上で転がったり、すべり台をすべる様子を見て笑ったりと、楽しく過ごすことが出来ました。
今日の給食は、ロールパン、鶏肉のクリーム煮、コールスロー、梨でした。
久しぶりのクリーム煮でした。みんな美味しそうに食べていましたよ。残食なく空の食缶が返ってきました。メニューも夏から秋に変わってきましたね。
おやつはおはぎとお茶でした。中につぶあんを入れて、外側にきなこをまぶしています。みんなペロッと食べてしまいました♪
わらべうたの絵本を見ました。
子ども達の知っている歌が出てくると、保育士と一緒に歌って楽しんでいましたよ♪
♬にらめっこ♬では 、手をほっぺたにあてて、面白い顔を披露していました。
その後、カプラで遊びました。お友達と並べたり、積み上げたりして遊んでいました。
線路のようにどんどん並べ、長くなっていくと「ほらー、長くなったよー!!と大喜びでした☆