2013年02月の記事は以下のとおりです。
今日の給食は、うま煮、ほうれん草のごま和え、白菜豆乳スープ、ミニゼリーでした。根菜類がたくさん入ったうま煮を残さず食べていました。おやつは、ミルク、しらすトーストでした。カルシウムたっぷりとれました☆
今日もお天気がよくマラソン日和でしたね。足握手のおかげで転ぶ子も少なくなり、体力もついてきました。お家でもやってるいる子が多いようですね。今日も園庭5周を走り、その後は、体育教室。体をしっかり動かした一日でした。
たくさん遊んで、みんなお腹がペコペコ!!いただきますのごあいさつをすると、すぐにスプーンを手に取り食べ始める子どもたち...。きゅうりの酢の物を食べた子は口をすぼめて、すっぱい!といった表情を浮かべたり、苦手だった子は保育士に励まされながら頑張って食べていました!また、月齢の高い子はスプーンの使い方も上手になり、こぼすことも少なくなりましたよ。おかわりもたくさん食べてくれました。月齢の低い子も保育士の声掛けに合わせて口を大きく開き、笑顔を浮かべながら食事を楽しんでいましたよ!!
今日の給食は、豆腐と挽肉のみそ煮、酢の物、卵スープ、もも缶でした。今日の豆腐と挽肉のみそ煮には、みじん切りにした玉葱や人参も入っていてとてもおいしそうに食べていました♪おやつは、牛乳、きなこ団子でした。ひとくちサイズの団子をパクッと口に運び、あっという間に食べ終わっていました♪
今日は歯科検診がありました。みんな、歯磨きも少しずつ上手になり、給食後の歯磨きをしっかり頑張っていますよ!!今日の歯科検診で虫歯があった子もなかった子も、これからもしっかり磨いて自分の歯をきれいに保ちたいですね♪ぜひお家でも、子ども達と一緒に歯磨きをしてみて下さいね☆」
今日の給食は、ポークビーンズ、小松菜のナムル、ぽんかんでした。おやつはいちごのクレープでした。今日は生クリームにいちごを混ぜて、クレープの皮にまきました。大好評であっという間に食べ終わっていました。給食の先生はクレープを焼いたり大忙しでしたが「おいしい!!」の声に癒されました☆
今日の給食は、ししゃものオランダ揚げ、甘酢和え、ミネストローネ、キウイフルーツでした。オランダ揚げは衣にみじん切りの人参とパセリが入っていました。「しっぽまで食べれるよ。」って、きれいに食べていましたよ☆おやつはほうれん草とひじきの蒸しパンでした。いつもより甘くて食べやすかったです♪
今日は、折り紙でペンギンを折りました!完成するまでは、何が出来上がるか、内緒で折り進めていきました。完成し、「これなんでしょう?」と聞くと「ペンギンさん♪」と大喜びの子どもたち。そのペンギンを使って子どもたち同士でペンギンになりきっておしゃべりしていましたよ♪その後、おひなさまのぼんぼりの色ぬりをしました。好きな色を選び、はみ出さない様頑張ってぬっていました♪
今日は、おやつの栄養チヂミを自分達で作って食べました。ホットプレートに自分の分を順番に流し入れ、表面が焼けたらフライ返しでひっくり返しました。さすがつばめ組さん☆返すのも上手に出来ていました!自分で焼いた栄養チヂミはいつもよりも美味しかったようで、「おいしい」の声がたくさん聞こえてきましたよ。
今日の給食は、豚肉のすきやき風煮、即席漬け、大根のみそ汁、パイン缶でした。今日は野菜がいっぱいで食べれない子が多いかなぁと思っていたら、みんなおいしそうに食べていたのでびっくりです!! おやつは栄養チヂミでした。つばめ組さんは部屋でみんなで焼いて食べました。