2012年12月の記事は以下のとおりです。
朝、夕寒さが厳しくなってきましたね。寒くても汗をかくくらい体を動かして遊ぶうぐいすさん★朝の会・帰りの会のお歌も元気よく歌っていますよ♪最近では、クリスマス間近ともありクリスマスソングはサンタさんに届くようにと特に気合いを入れて歌っています!!今日は、フルーツの手遊びをして楽しんでいました!途中間違えても笑顔いっぱいで何度も繰り返していましたよ!!ジャンバーのチャックも自分で出来るようになった子も多くなりました★少しずつ色んなことが出来るようになってきた頼もしいうぐいすさんです♪これからの成長が楽しみですね★
リズム遊びが大好きなひばり組の子ども達。今日はみんなの大好きな2曲『サンサンたいそう』と『わぁ~お!!』を踊りましたよ。保育参観でも踊りましたが、それ以上にノリノリで元気いっぱいの子ども達でした。そろそろお遊戯会の練習も始まるので、それに向けてたくさん体を動かしたいと思います。。
また、最近は夕方の上着や靴下も自分で履くとやる気満々のひばりさんです。手伝おうとすると怒ってしまうのでそーーーっと見守っています。自分で出来ることが増えるのはいいことですね♡
今日の給食は、麻婆豆腐、拌三糸、わかめスープ、ミニチーズでした。以上児クラスは麻婆豆腐をごはんにかけて、丼にして食べてもらいました。みんなおいしそうに食べていましたよ♪おやつはさつま芋とりんごの重ね煮でした。りんごが甘酸っぱくておいしかったです☆
今日は楽しみにしていた『もちつき』でした!太陽の光でキラキラ光るおもちに「きれー!!」と目を輝かせていた子ども達☆触ってみると「あったか~い」「やわらか~い」と感触を楽しんでいましたよ!!そして・・交代で杵を持つと、力いっぱいおもちをついていました☆さすがつばめ組さん!!
おやつでは、つきたてのおもちを美味しく頂きましたよ。自分たちでついたおもちに満足そうでした!
今日の給食はおでんでした♪みんな好きだったようでたくさん食べてくれましたよ!スプーンを使うのも上手になり、自分でしっかり持って食べてくれるようになりました。離乳食の子どもたちもランチ皿に手を伸ばして、手掴みで食べようとする姿が...!食欲旺盛なひよこ組の子どもたちです。たくさん食べてたくさん大きくなってね☆
今日の給食は、おでん、チンゲン菜のじゃこ和え、みかんでした。今日は寒かったので、おでんのようなあったかいメニューは最高ですね。こどもたちも大好きなので、きれいになくなっていました☆おやつはあべ川マカロニでした。
今日は「貨物列車」をして遊びました。じゃんけんに負けても勝ってもゲームに楽しく参加できるようになりました。ルールのあるゲームが大好きで、戸外遊びでも「だるまさんがころんだ」「鬼ごっこ」「こおりおに」「ドンじゃんけんポン」などみんなで仲良く遊ぶ姿が見られます。寒さに負けず元気いっぱいに毎日楽しんでいます。
今日の給食は、食パン、白菜のクリーム煮、コールスロー、りんごでした。クリーム煮にはマカロニとブロッコリーがたくさん入っていました。子どもたちは好きなのでおかわりをしてたくさん食べていました♪おやつはいりこと大豆のかりんとうでした。しっかりカミカミして食べたかな?
今日の給食は、やきそば、村雲汁、みかんでした。久しぶりの村雲汁でした。えのき、春菊、豆腐、葱の入った汁を卵でとじます。いつもは春菊のかわりにわかめが入っています。具だくさんでおいしいですよ♪ 今日もみんなよく食べてくれました☆おやつはクラッカーとチーズでした。
今日はあいにくの雨でお部屋の中で過ごしました。お部屋の床に貼っていた赤のテープを剥がし違うように張り替えました。トイレから帰ってきた子ども達はビックリ!!『変わったねー。』、『おもしろいね。』など色々な声が聞かれおもしろかったですよ。新しい線に上手に座りお話を聞くことができました。
新聞紙遊びでは上手にビリビリ破れるようになり、小さくちぎり投げて遊んでました。『1,2,3それ—!!』の掛け声で投げていた子ども達。ひばりさんのお部屋に雪が降ったようでした。。