2021年04月の記事は以下のとおりです。
今日の給食は、ごはん、厚揚げとキャベツのみそ炒め、おかか和え、ニラ玉スープ、パイン缶でした。
みそ炒めのキャベツが多すぎて大きいお鍋にいっぱいになるくらいありました。みんな、たくさんのお野菜をがんばって食べていましたよ。
おやつはココア蒸しパンとミルクでした。蒸しパンは出来上がりが毎回不安ですが、きれいにふくらんでいたので良かったです♪
今日の給食前のお集りの様子です。
「おおきなかぶ」を見たり、動物の顔のシール貼りをしたりしました。
「お手伝いしてくれる人~?」と保育士が聞くと、皆「は~い!」と元気よく手を挙げていました。
選ばれたお友達は、皆の前で顔のシールを選んで貼ってくれました。
可愛くて、面白い顔がたくさんできましたよ♪
今日の給食は、ごはん、魚のチーズピカタ、粉ふき芋、りんごサラダ、豆乳スープでした。
今日のお魚はホキでした。白身魚のフライとかでよく使われるお魚です。身がしっかりしているので、
ピカタにしてもおいしかったですよ😊
おやつは、ミルク餅とお茶でした。
今日は、あいにくの雨だったので室内で過ごしました。
ポリーブロックと恐竜ブロックに分かれて遊びました。
どちらの玩具も友達と一緒に一つのものを作り上げる子が多く友達同士で「こうしよう!!」と伝えあいながら作り上げていましたよ。
出来上がるとほかのお友達や保育士に嬉しそうに見せていたはと組の子どもたちです!!
今日の給食は、食パン、シチュー、カミカミサラダ、オレンジでした。
今日のシチューは、クリームコーンが入っていたので甘みが増しておいしかったですよ😊
おやつは、ごはんおやきとお茶でした。
今日は廊下にマットを敷いて遊びました!
おままごとのオモチャを初めて出すと、興味津々で近づいて行ったり
手を伸ばして取ろうとしたりと積極的に遊んでいる子ども達でした♪
オモチャなんですが、嬉しそうに「アムアム・・・」
食べることが大好きなひよこ組のお友だち、本物に見えちゃったかな?
そして座ることも上手になってきて、みんなで一緒に遊べるようになってきました。
今日の給食は、ごはん、親子煮、チンゲン菜のツナ和え、大根のみそ汁、はっさくでした。
おやつはポップコーン、牛乳でした。
コロナがまた増えてきましたが、コロナに負けないようにしっかりごはんを食べて、免疫力を高めましょう!
緑黄色野菜や肉、魚、卵、大豆に多く含まれるたんぱく質は毎日欠かさずとるように心がけて下さいね。
今日の給食は、ごはん、きつねうどん、南瓜そぼろ煮、甘夏でした。
うどんはみんな大好きなので、あっという間に食べておかわりをしていました。
最近暖かくなり乾燥しているので、水分をしっかりとりましょうね!!
おやつは、あんパンと牛乳でした。
今日の給食は、ごはん、魚の香味焼き、野菜ソテー、きのこスープ、ミニトマトでした。
今日の魚は「鯖」でした。おろしにんにくとみそ、ごま油をまぜたつけだれに漬け込んでから焼きました。にんにくの香りが食欲をそそる感じでした。
おやつはさつま芋のレモン煮とミルクでした。黄色く仕上がり、おいしくできました。
今日の給食は、ごはん、豆腐とツナの小判焼き、千草和え、すまし汁、いちごでした。
今日は果物がいちごで、赤、黄、緑がそろって彩りがよかったです。料理は見た目も大事ですね。
子どもたちの脳は目、耳、手、鼻、口から刺激を受けて、日々成長しています。毎日の食事からも、いろんな食材を使って五感を刺激しましょう。
おやつは、オレンジ寒と牛乳でした。今日は暑かったのでちょうどよいおやつでした。