2020年06月の記事は以下のとおりです。
今日は、マットや木製トンネルを出して運動遊びと風船遊びをしました。
始めはトンネルの中に入ろうとしなかった子どもたちでしたが、一人が入ると続々と後に続き、中からにっこりと顔をのぞかせていましたよ♪
風船遊びでは、風船を捕まえようとして弾んで飛んで行ってしまい、どこに行ったのかなと不思議そうな顔をしていました。
活発に動いたので、昼食後はすぐに夢の中でした☆
今日は午前中久しぶりに外遊びを楽しみました!
ブランコではお友達と交代で遊べるように数を数えて仲良く遊ぶことが出来ました!
ジャングルジムでは登り棒を一番上まで登ってお友達と競争していましたよ!!
芝山も少しずつ遊べるようになり、みんなトンネルをくぐっては虫を見つけたり友だちと追いかけっこをしてたのしんでいましたよ☆
楽しそうな笑い声がトンネルから響き渡っていました!!
沢山遊んだあとはみんなぐっすり…
あっという間に夢に中でした。
今日の給食は、ごはん、夏野菜炒め、マカロニサラダ、かきたま汁、ミニゼリーでした。
今日の野菜は、なす、ピーマン、椎茸、玉ねぎ、人参がたくさん入っていました。
つばめさんが育てたピーマン、なすも入っています😊
みんな苦手な野菜が多かったと思いますが頑張って食べてくれました。
おやつは、チーズ焼きと牛乳でした。
今日の3時のおやつは、冷たーいアイスクリームでした。
どんどん溶けていくアイスクリームを自分でスプーンを使って上手に口に運んでいました。
あっというまに食べ終わるとおかわりのアピールをするこどもたちでした。
お口のまわりが真っ白になりながらおいしそうに食べていましたよ♪
今日の給食は、ごはん、煮魚、あっさり納豆、すまし汁、メロンでした。
今日のお魚は「さわら」でした。今日のあっさり納豆には、青じそがたくさん入ってちょっと大人な味でしたが、さっぱりして夏らしい感じでした。
おやつはアイスクリームでした。今日は蒸し暑かったのでよかったです。子どもたちも大喜びでした☆
今日は2回目の太鼓教室でした。
基本の姿勢から「みーぎ、ひだり」などと声に出しながら太鼓を叩き、皆真剣な表情をして頑張っています!!
お家でも子どもたちに太鼓教室の様子を聞いてみて下さいね。
そして、給食ではつばめ組で育てているきゅうり・なすび・ピーマンが収穫できたので「美味しい😋」と言いながら嬉しそうに食べていましたよ!
今日の給食は、ごはん、柳川煮、チンゲン菜のごま和え、豆腐のみそ汁、パイン缶でした。今日はごぼう、こんにゃく、干し椎茸、もやしなど食物繊維がたっぷりのカミカミメニューでした。食物繊維は腸内環境を整えてくれるので健康にとってもいいですね。
おやつはホットケーキと牛乳でした。
今日の給食は、ロールパン、ポークビーンズ、コールスロー、すいかでした。
すいかがあるだけで、見た目も夏を感じる献立になりました✨
保育園では初のすいか。みんな大好きなので緑のところまで食べている子がいましたよ😊
90%以上が水分であるすいかは、水分補給とともに、利尿作用によって老廃物の排出を促し、
疲れを癒してくれたり、体を冷やす効果もあります。夏バテ防止にはもってこいの果物です✨
おやつはごはんおやきとお茶でした。
朝の会の様子です!4月から動物のグループごとで活動したり、給食やおやつを食べたりと一緒に過ごしてきました。朝の体操も場所を覚え、グループごとに並べるようになってきましたよ。出欠確認の名前呼びも大きな声で返事をすることが出来るようになり、『すごいね!』『お返事上手だね!』と声を掛けられると嬉しそうな子どもたちです♪また昨日から七夕製作も部屋の中に飾っています。お時間のある時に、ぜひご覧下さい☆
今日の給食は、ごはん、じゃが芋のそぼろ煮、酢の物、はんぺん汁、ミニチーズでした。じゃが芋が柔らかく煮えていておいしかったです。みんなおいしそうにパクパク食べていましたよ。
おやつはあべかわマカロニとミルクでした。あま~いきなこがたっぷりで、子どもたちも大好きです。