2019年02月の記事は以下のとおりです。
毎日、給食の後の歯磨きを頑張ってくれているはとぐみさん。
「虫歯バイキンやっつけてね!」と保育士が声を掛けるとはりきってしてくれますよ。
上手に磨けた歯をみせにきてくれるこもいます。
しっかり磨いて大切な歯を守っていきたいですね!
今日の給食は、ごはん、おでん、鉄分たっぷりサラダ、もも缶でした。
野菜の中でも鉄分の多いほうれん草、ひじきを使ったサラダでした。野菜や海藻の中の鉄分は動物性のたんぱく質を一緒にとることで体への吸収がよくなります。今日はツナを混ぜて吸収率をアップさせています。
おやつはフルーツコーンフレークでした。
今日の給食は、ごはん、ぶりの照り焼き、切干大根煮、かき玉汁、りんごでした。
今日はお魚屋さんに来ていただき、ぶりを子どもたちの目の前でさばいてもらいました。
「わぁ~おおきぃ~」と大興奮でしたよ!!そのぶりを使って照り焼きにしました。
いつもに増して新鮮だったので、魚の臭みもなくみんなパクパク食べていました♪
おやつは小倉白玉とお茶でした。
今日は、魚の解体を石橋鮮魚店さんに見せて頂きました。
目をキラキラさせて真剣に魚の隅々までみて歓声をあげていましたよ。
『刺身が食べたいな』や『魚屋さんになりたくなってきた』など素直な気持ちを表現したり、
質問コーナーでは『魚屋さんは何年働いているのですか?』や『魚で何が一番好きですか』など面白い質問を沢山していましたよ。
つばめ組での行事も一つづつ終わっていますが、残りの園生活を存分に楽しんでいます。
今日の給食は、食パン、ラグマン、グリークサラダ、ぽんかんでした。
2020年オリンピック・パラリンピックのカザフスタン共和国の事前キャンプ地決定を歓迎してカザフスタン料理のラグマンとグリークサラダでした。ラグマンはトマトスープのうどんみたいで子どもたちもパクパクとおいしそうに食べていました😊サラダはレモンとオリーブオイルのドレッシングだったので好き嫌いが分かれたように思います!
私も食べたことのない料理でどの味が正解なのかわかりませんが、とってもおいしかったですよ😊
おやつは豆腐のカップケーキとミルクでした。
今日はお天気が良かったのでお外に出て遊びました♪
アスレチックや砂場、スクーターにそれぞれ分かれて遊びました。
お友だちと一緒にお山を作って遊んだり、スクーターで追いかけごっこしたりなどそれぞれに楽しんでいましたよ☆
今日の給食は、ごはん、鯖のごまソース焼き、即席漬け、村雲汁、ミニゼリーでした。
鯖のごまソース焼きは、片栗粉をつけた鯖を焼いて、ごま、ウスターソース、みりん、砂糖を混ぜたソースをかけました。甘めなソースで子どもたちは食べやすかったみたいです。
今日は、ひよこの保育参観でしたが保護者の皆様どうでしたか?
味だけではなく食感などの好き嫌いでお口から出してしまう時期でもあるひよこさんですが、楽しい雰囲気で食べることが個人的に大切だと思うので、無理なく子どものペースで食事を楽しむといいですね✨
おやつはフライドポテトと牛乳でした。
今日はひよこ組最後の保育参観でした。
お名前呼びでは上手に歌やお返事が出来るようになった姿を見て頂きました!
恥ずかしそうにする子もいましたが、みんな上手にお返事出来ていましたね
大好きな歌や手遊びも音楽を聞くと自然と体が動いてしまうようで、とてもかわいかったです!
ふれあい遊びでは「ぞうきん」「きゅうりができた」「バスごっこ」をご紹介しました。
お父さん、お母さんと一緒に楽しむことが出来てみんなニコニコでした!
ぜひお家でもしてみて下さいね☆
沢山のご参加ありがとうございました!
今日は、うぐいす組の友だちと遊びました。『一緒にあそぼ!』とお兄さんお姉さんから誘ってもらい嬉しそう子どもたち。ままごとセットでは、まな板の上で食材を切り合いっこしたり、お弁当を作って見せ合いっこしたりしていましたよ。うぐいすさんが部屋に戻る時には、『ありがとー』『またきてね!』などと笑顔で声を掛けていました。また機会を設けて、色々なクラスの友だちとも触れ合っていきたいと思います!!
今日の給食は、ごはん、野菜ラーメン、昆布豆、りんごでした。
みんなつるつるっとおいしそうに食べていましたよ♪
たくさんの子どもたちがおかわりをして食べてくれたので、今日も残食はありませんでした。
おやつはドーナツ、牛乳でした。