2016年12月の記事は以下のとおりです。
今年最後の給食は、麻婆丼、ごま和え、すまし汁、ミニゼリー、おやつは、ふかし芋と牛乳でした。
あっという間に今年もあとわずかになりましたね!!
麻婆丼はあいかわらずみんな大好きで、きれいに完食してくれました。今年最後の給食もおいしかったよーと満面の笑みできれいに完食してくれてうれしく思います✨
来年も心を込めて、おいしい給食を作っていきたいと思います😊✨
良いお年をお迎えください♥♥
一年間で様々な事が出来るようになったひよこ組のお友だち♪
朝の体操が始まると保育士の真似をしながら一緒に体操するようになったり、朝の会では名前を呼ばれると手を挙げてくれるようにもなりました。
絵本も最後まで集中して見れるようになったりおやつも自分で握り上手に食べれるようにもなりましたよ!!
遊びの時間になるとお友だちの近くに一緒に座り、喃語や片言でお喋りを楽しんでいますよ☆
今年一年間、様々なご理解・ご協力をありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎え下さい☆
今日の給食は、鯖のカレームニエル、ひじきの和風サラダ、かき玉汁、みかんでした。久々の鯖のカレームニエルはこんがり焼けておいしかったです。青魚が苦手という子もカレー味というだけでパクパク食べていましたよ😊青魚には生活習慣病予防する栄養素がたっぷり入っているのでお家でも青魚も食べてくださいね✨おやつはフルーツコーンフレークでした。
今日は、おままごとであそびました。
バンダナを頭に巻いてご飯を作ったり、お買い物に行く真似をしたりと、それぞれに楽しんでいましたよ!
お片付けの時間になると、頑張ってお片付けをしてくれたひばりぐみさんです。
今日の給食は、ほうれん草のグラタン、温野菜サラダ、春雨スープ、りんごでした。
グラタンがおいしい季節ですね✨今日はさつまいもが入っていてほんのり甘いグラタンになり、みんなおいしそうにペロッと食べていました😊保育園では南瓜と高野豆腐が入ったグラタンも人気です!いろんな冬野菜を入れてみてもおいしいかもしれませんね♪おやつはご飯おやきでした。焼きおにぎりみたいでみんなが好きなおやつの1つです✨
今日はクリスマスイブと言う事で、サンタクロースやトナカイを折り紙でおりました。角を合わせたり袋折りも上手に出来るようになりました。
折り紙を折りながら、『サンタさん来るかな?』と話をする子ども達。
明日の朝が待ちきれないようで、折り終わるとプレゼントの話しで盛り上がっていましたよ。
希望のプレゼントサンタさんから届くと良いですね。
みんなにとって楽しいクリスマスになりますように・・・♡
☆ Happy Merry Christmas ☆
今日の給食は、ごはん、野菜ラーメン、厚揚げと小松菜の煮物、みかんでした。
野菜たっぷりのラーメンです。鶏がらスープをとって、みそ、薄口しょうゆ、塩、ごま油、牛乳でラーメンのスープを作ります。牛乳を入れることで豚骨スープ風になりますよ。子どもたちもおいしそうに食べていました♪
おやつは、土曜日には初めての「あべかわマカロニ」でした。
今日の給食は、キャロットライス、ローストチキン、レタス・トマト、大根サラダ、豆乳スープでした。キャロットライスがきれいなオレンジ色になって、とても彩りのよい一皿になりました。おかわりもペロッと食べてしまうくらい好評でした。
おやつはロールケーキで作ったクリスマスケーキでした。今回はケーキの飾りに星形のクッキーも給食室で焼きました。子どもたちは「わぁ~!!おいしそう!」って喜んでくれました。
今日は子どもたちが待ちに待っていたクリスマス会がありました♪
いつもと違う雰囲気にドキドキしながら参加している子ども達。
クリスマス会が始まると、大きな声で『あわてんぼうのサンタクロース』を歌っていました♪
また、先生たちの出し物で『三匹の子ブタ』が始まると、
笑いながら楽しそうに劇を観ていましたよ♪
おやつの時間になると、美味しそうにロールケーキを食べ、
「クリスマス会楽しかったね♪」とお話をしているかなりやの子どもたちでした♪
今日の給食は、ごはん、チャンプル、南瓜のそぼろ煮、ほうれん草のスープ、ミニチーズでした。
おやつはヨーグルト蒸しパンでした。
今日は「冬至」です。冬至に食べる南瓜は、厄除けや病気に効果があると言われています。カロチンやビタミンをたくさん含んだかぼちゃは、不足しがちなこの時期の栄養補給に昔から欠かせない食べ物でした。
冬至には「ゆず」も欠かせません。ゆず湯は風邪の予防や肌を強くする効果にすぐれているそうです。