2016年08月の記事は以下のとおりです。
今日はと組さんではお外に出て、行進やかけっこの練習をしました。
うぐいす組の時よりも走る距離がのびましたが、最後まで頑張って走っていました!!
その後お部屋に戻り、メロディオンの練習をしました。
初めてのことで覚えることもいっぱいありますが、頑張って合わせようと一生懸命弾いてますよ♪
当日はたくさん成長した姿を見せれるよう、練習を頑張っていきたいと思います!!
今日の給食は、鯖の竜田揚げ、りんご入り酢の物、じゃが芋のみそ汁、パイン缶でした。
鯖がかりかりに揚がっていて、みんなおいしそうに食べていましたよ。酢の物はりんごがたくさん入っていて、ちょっと甘めで好評でした🍎
おやつはコーントーストとオレンジジュースでした。めったに出ないオレンジジュースにみんな大喜びでした。
今日の給食は、チャンプル、コールスロー、チンゲン菜のスープ、ぶどうでした。
チャンプルは薄味だったけど、仕上げにかつおぶしをたくさん入れるので風味があっておいしく食べれました。煮物や和え物にもかつおぶしを加えると薄味でもおいしく食べれるようになりますよ。
おやつはバナナケーキでした。どっしりしておなかにたまるケーキです。
今日は、ままごと遊びをした後にかけっこの練習をしました。
ままごと遊びでは、保育士にエプロンや可愛い衣装を着せてもらったり、お皿の中に食べ物をいれて「アムアム~。」と食べる真似をしたりして遊んでいました。
その後、廊下でかけっこの練習をしました。名前を呼ばれると、手をあげて恥ずかしそうに返事をしていましたが、「よーい、ドン!!」と声がかかると目の色をかえて一生懸命ゴールまで走っていましたよ。
運動会当日は園庭を頑張って走りますので、応援よろしくお願いします!!
今日の給食は、豚肉のみそ焼き、ツナとわかめのみそ汁、とろろ昆布汁、ミニトマトでした。
おやつはココア寒でした。
今日はひよことひばりの保育参観でした。給食は、いかがでしたか?味付けなど参考にしていただけたらうれしいです。昆布やわかめなどの海藻類は保育園ではよく出てきます。子供たちは酢の物などの和え物は大好きなので、おうちでもわかめなどを使ってぜひ取り入れてみてください。
今日は、保育参観へのご参加ありがとうございました。
いつもと違った雰囲気に戸惑いを見せる子もいましたが、保護者の方と一緒に過ごせてとても喜んでいましたね!!
でんでん太鼓は、一緒に作り楽しそうに振ったりして子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
触れ合い遊びの曲
・きゅうりができた
・おじぎそう
・ぱんぱんぷー
・たべちゃうぞ
・さくらんぼ体操
・犬のおまわりさん
とても簡単ですぐにでも出来るので、ご家庭でもぜひやってみて下さいね!!
今日、作ったでんでん太鼓もお子様と一緒に楽しんで下さい♪
今日の給食は、冷やし中華、ツナじゃが、ミニチーズでした。保育園の冷やし中華はかつおだしを取ってたれから作っています✨鶏ガラでとったりもしていましたが、かつおだしのほうがあっさりしておいしいです☆きゅうり、ハムもたっぷり入ってみんなモリモリ食べてくれました😊おやつはあんぱんと牛乳でした♪
今日は、ままごととミニレゴブロックで遊びました!
ままごとでは、バンダナを自分でつけて料理をするフリをしたり、果物をあつめてコップに入れ「○○ジュースです」と持ってきてくれたりと、楽しんでいましたよ♫
ブロックでは、みんなで協力してお家を作りました!
ベッドやソファーなどの家具も、器用に作っていましたよ~
今日は給食の様子をご紹介します!
みんな大好きな給食!
スプーンを使って食べることも上手になってきたひばり組さん。
今日もモリモリ沢山食べて、何度もおかわりをしていましたよ!
みんな、「おいしー、おいしー」と教えてくれました。
たくさん食べて大きくな~れ!
今日の給食は、柳川煮、ごま和え、きのこスープ、オレンジでした。今日は、ゴボウ、キノコ、キャベツと食物繊維たっぷりのお野菜を使ったメニューでした。よく噛んで食べないといけなかったので少し時間がかかる子もいましたがきれいに食べてくれましたよ♫噛むことはおなかにも頭にもとってもいいことなのでたまにはよく噛んでたべるメニューもお家で取り入れてくださいね☆おやつはフライドポテトと牛乳でした。このおやつは大人気であっという間になくなります😊