2013年02月の記事は以下のとおりです。
今日はお魚屋さんが保育園に来て下さり、お魚(ブリ)の解体ショーがありました。大きなブリを見て歓声を上げていた子ども達でしたが、魚の心臓を見たり、解体され小さくなっていくお魚を、驚きつつ興味を持って見ていました!子どもたちの中でも、お魚の命を頂くと言うことが少し伝わったようでした。給食の時、しっかりと「いただきます」をし、お魚を美味しく頂きました。これからも、好き嫌いせず残さず感謝を忘れず、食べていきたいと思います。
今日の給食は予定と変更があって、ぶりの照り焼き、切干大根煮、あすか汁、りんごでした。今日はお魚屋さんにお願いして、子どもたちの前でぶりの解体をしてもらいました。その後、給食でぶりの照り焼きを食べました。みんな「ぶりおいしいよ!」「骨がないね」「皮も食べたよ」などなどお話してくれました。おやつはみたらし団子でした。
今日は、交通訓練で警察の方に来て頂きました!!交通ルールをパネルや映像で分かり易く教えて頂き、子ども達は真剣な表情で見ていましたよ☆最後は、実際に横断歩道を渡ってみました。しっかり手を挙げて、みんな上手に出来ていました☆散歩や遠足の時も、しっかり身に付けたいと思います!そして、もうすぐ小学生になりますね!小学校までの道のりを一緒に歩いてみて、危険な場所がないかの確認もお願いします☆
今日の給食は、きのこオムレツ、胡瓜の酢の物、チンゲン菜のスープでした。今日は、たくさんの椎茸としめじが入っている具だくさんのオムレツでした。みんなおいしそうに食べていましたよ♪スープも意外と好評でした★おやつはあべ川マカロニでした。
今日の給食は、厚揚げとキャベツのみそ炒め、ブロッコリーごま和え、春雨スープ、ミニチーズでした。今日も野菜たっぷりのメニューでした。昨日に続き、ブロッコリーだったのでみんな嫌かなぁと思ったら、はと組さんでは「ブロッコリー大好き!」っていう子がたくさんいました★ たくさんおかわりをしていました★おやつはヨーグルト蒸しパンでした。ふんわりふくれていて、食べてみるとモチモチしていました。
今日は、はとぐみ相撲大会を行いました。朝は、折り紙でお相撲さんを作り、プチ相撲大会!箱から落ちないように指でトントン・トントンと上手く叩いて勝負しました。午後からは、自分の名前の後ろに「~まる」「~のまい」「~はな」と決め、みんなで相撲をとりました。構えもお相撲さんらしくなり、たくましい戦いでしたよ!勝ち負けに悔しがる子どもたちも沢山いました、、、がとっても盛り上がった相撲大会でした。ご家庭でも、是非つよくたくましくなった子ども達と、相撲をとってみて下さい☆
今日の給食は、食パン、シチュー、温野菜サラダ、オレンジでした。シチューはみんな大好きなメニューです!!でも、ブロッコリーとカリフラワーの入った温野菜サラダはちょっと苦手な子もいます。なんとか、がんばって食べていましたよ☆おやつはごはんおやきでした。ごま油の香りがすごかったです♪
今日は、うぐいす組さんと手をつないでお散歩に出掛けました。頑張って歩いて見に行った消防車を嬉しそうに眺めるかなりや組さん。たくさん歩いて、ご飯もたくさん食べて、、、お昼寝は、ぐっすりでしたよ。気持ち良さそうに眠って、どんな夢を見ているのでしょうね。
今日の給食はきつねうどん、チンゲン菜のさっと煮、りんごでした。久しぶりのきつねうどん☆みんな大好きなメニューの1つです。今日もおいしそうに食べてくれました♪おやつは、牛乳、バナナ、丸ボーロでした。
今日はみんなで手をつないで円になって遊びましたよ。初めてのことにみんな戸惑いながらも、お友だちと手をつなぐことに嬉しそうでした!!園を小さくしたり大きくしたりやってみると、とっても上手にでき、大盛り上がりでした。後ろ向きも、ゴロンと寝っころがるのも、この通り出来ましたよ。