うぐいすぐみ

  • 2018/08/22

 今日もプールに入りました。

ワニさんやバタ足がとっても上手くなり、顔に水がかかってもほとんどの子が泣かないようになってきましたよ!!うぐいすさんでプールもに入るのも残り2回となりましたが、最後まで楽しみたいと思います♬

image1.JPG image2.JPG image3.JPG image4.JPG image5.JPG image6.JPG

☆冬瓜のあんかけ煮☆

  • 2018/08/22

20180822163743.JPG20180822163757.JPG

今日の給食は、ごはん、冬瓜のあんかけ煮、甘酢和え、豆乳スープ、ぶどうでした。

冬瓜という漢字から冬の野菜のようですが、夏が旬の野菜です。長期保存が可能で冬まで保存できることからそう呼ばれるようになったそうです。体を冷やす作用があったり、ビタミンCが多く美肌効果が期待できるそうです。煮ると透明な感じになるので、涼しげなお料理になります。

おやつは小松菜とバナナのパウンドケーキとミルクでした。

 

☆かなりや組☆

  • 2018/08/21

20180821142244.JPG20180821142245.JPG20180821142246.JPG20180821142247.JPG

 

泡遊びをしました!まず保育士が泡だて器で泡を作ると『すごーい!』『やってみたい!』と声を上げ興味津々で見ていました。作った泡を頭にのせて帽子に見立てたり、ケーキやアイスクリームを作ったりする子、ふーっと吹いて泡を飛ばしたり、身体に沢山つけてみたりする子など、思い思いに泡遊びを楽しんでいましたよ♪

☆うま煮☆

  • 2018/08/21

20180821164936.JPG20180821164958.JPG

今日の給食は、ごはん、うま煮、チンゲン菜のごま和え、はんぺんのすまし汁、ミニチーズでした。うま煮の材料はじゃが芋、厚揚げ、人参、玉葱、いんげん、牛肉でした。鍋にたくさん出来上がりましたが、どのクラスもきれいに食べてくれました。

おやつはゴーヤチップス、梨、牛乳でした。初めてのゴーヤチップスはカレー味に仕上げているので、子どもたちは意外と「おいしい」って食べていました。後から苦みを感じて、食べるのに苦戦している子もいましたよ。

ひばり組☆

  • 2018/08/20

20180820162119.JPG20180820162120.JPG20180820162121.JPG20180820162141.JPG20180820162142.JPG

今日は、保育参観がありました。

保育士と手遊びをしたり絵本を見た後は、製作の時間!!

みんなでトンボのめがねを作りましたよ。

シールを貼ったりなぐり描きをしたりと楽しんでいましたよ♪

出来た後は、それを持ってみんなで「トンボのめがね」を歌いました。

お家に持って帰っているので、遊んでくださいね☆

今日は、沢山のご参加ありがとうございました☆☆

 

 

 

 

 

 

 

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

カテゴリー

カテゴリーが登録されていません。

新しい記事

アーカイブ