今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました
先生たちの出し物や、サンタさんが保育園にやってくるととても驚いていました。
お昼からは、おやつのクリスマスケーキ作り♪
クリームをつけたり、飾りつけをしたりととても楽しそうでした
グループの中では「みんなを笑顔にするケーキ」と言って幸せそうに食べていましたよ♪
つばめさんになりあっという間の一年間が終わろうとしています。
今年一年間沢山のご協力ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします
今日の給食は、ごはん、八宝菜、南瓜の煮物、チンゲン菜のスープ、ミニチーズでした。
今日は1年のうちで昼が1番短くて、夜が1番長い「冬至」です。南瓜を食べて、ゆず湯にはいると邪気を払い、運がつくといわれています。そういうことで南瓜の煮物を入れています。
おやつは、ホットケーキとミルクでした。
今日は廊下で遊びました。ブロック遊びでは作ることが上手になり、お城を作って遊んだりごっこ遊びをしたりと楽しんでいましたよ☆
身体を動かすことが好きな子ども達は、すべり台やカラフルマットでたくさん身体を動かして遊んでいました☆
お遊戯の練習も頑張りました!!
今日の給食は、食パン、シチュー、ほうれん草サラダ、パイン缶でした。
保育園のシチューは、ルウを使わずに小麦粉、バター、スキムミルク、鶏ガラでとったスープを使って作ります。塩分は控えめに作るので体にとっても優しいシチューです。
おやつは、しらす干しがたっぷり入った焼きおにぎりとお茶でした。
携帯電話のおもちゃを子どもたちに手渡すと、自分で耳に当てたりボタンをピッピッと押したりして遊んでいました!
保育園では初めて携帯電話のおもちゃを使いましたがとっても上手に使っていましたよ☆
ままごとを出すと、お皿の中に自分で食べ物を並べてみたり、コップを使って飲む真似をしてみたりと楽しそうな子どもたちでした。
お弁当箱の中に野菜やお肉のおもちゃをいれ、「どうぞ」と子どもたちに手渡すと、嬉しそうにもらっていましたよ!!