今日は午後から着衣水泳があり、プールに入る前に水の事故についての話をしました。
図をもとに事故の現状や命の大切さを話す時には集中して聞いていましたよ。
水の怖さを知った後、実際にプールの中に入り服が水に濡れたことにより、「重たくなったー」「歩きづらいよー」と実感しました。
溺れてしまった時に身近な物を使って顔を水面にあげることも伝え、一生懸命取り組む子ども達でした!
今日の給食は、野菜ラーメン、煮びたし、煮豆でした。
野菜たっぷりのラーメンをお口いっぱいに入れて食べていました!!
おいしそうに食べてくれる姿はとても励みになります😊
残食もありませんでした♪
おやつは、バナナとビスケットと牛乳でした。
今日の給食は、ごはん、魚のごまソースかけ、切干大根煮、南瓜のみそ汁、ミニゼリーでした。
今日のお魚は「鯖」でした。ごまソースはウスターソース、砂糖、みりん、ごまで作ります。魚は揚げているので、子どもたちに好評でたくさんのおかわりもきれいになくなっていました。
おやつはじゃこおやきとお茶でした。キャベツが入っているのでお好み焼きに似ています。
みんなが待ちに待ってたプール開き!!
泳ぎが上手になるように、そして溺れないようにと願いを込めていりこを食べました。
今年初めてのプールは、「体育教室」でした♪
大津先生の話を聞き、顔を付けたりプールの中を走ってみたりいろんなことに挑戦しました。
苦手なことも頑張ろうとしていましたよ。
プール期間中は、いろんなことに挑戦しながら楽しんでいきたいと思います!!
今日の給食は、ごはん、炒り豆腐、甘酢和え、はんぺん汁、メロンでした。
おやつは、沖縄風ドーナツと牛乳でした。
沖縄風ドーナツは、サクサクふわふわで人気のおやつです。
今日もみんなニコニコで食べていました♪