かなりやぐみ☼°˖
今日は消火避難訓練が実施され、火災時の逃げる方法や命の大切さを学びました。『避難してください』という放送から保育士の話をよく聞いて、両手で鼻と口を隠し体制も低くして移動することができた子どもたち!!部屋に戻ってからも、避難の仕方や命の大切さを繰り返し伝えると、真剣な表情で聞くことができましたよ。また、給食はみんなの大好きなカレーライスで、今日もあっという間に食べて、嬉しそうにおかわりしていました☆
- 2017/07/31
- ☆感想☆(0)
2017年07月の記事は以下のとおりです。
今日は消火避難訓練が実施され、火災時の逃げる方法や命の大切さを学びました。『避難してください』という放送から保育士の話をよく聞いて、両手で鼻と口を隠し体制も低くして移動することができた子どもたち!!部屋に戻ってからも、避難の仕方や命の大切さを繰り返し伝えると、真剣な表情で聞くことができましたよ。また、給食はみんなの大好きなカレーライスで、今日もあっという間に食べて、嬉しそうにおかわりしていました☆
今日の給食は、チキンカレー、ミックスサラダ、ブドウでした。チキンカレーは牛肉よりさっぱりしたカレーになり、夏にぴったりです♪サラダもトマトの酸味がきいていてさっぱりしていましたよ!この暑さで少し食欲が落ちているクラスもありますが、カレーはみんなパクパク食べて、おかわりをする子もいました✨
おやつは小倉白玉と牛乳でした。お豆腐が入ったおだんごだったのでモチモチと柔らかく美味しかったですよ😊
今日ひばり組さんでは風船で遊びました。
子どもたちがお気に入りの「どんな色が好き?」の歌に合わせて、いろいろな風船あそびを楽しみましたよ!
「ポーン!」とかけ声をかけて投げたり、追いかけて走ったり…子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました☆
風船にアンパンマンを描いてもらうと、さらに子どもたちはパワーアップで喜んでいましたよ♪
今日の給食は、ごはん、冷やしきつねうどん、ひじきの酢の物、バナナでした。
献立を立てたときは、あったかいきつねうどんを考えていたのですが、あまりの暑さに急きょ「冷やしきつねうどん」にしよう ということになりました。初めての事でしたが、おいしいメニューになりました。
おやつは、チーズ、クラッカー、牛乳でした。
今日の給食は、ごはん、五目卵焼き、瓜の即席漬け、けんちん汁、ミニチーズでした。今日の卵焼きも新しいメニューでした。中には、高野豆腐、しらす干し、人参、いんげんが入っていました。「高野豆腐」がどんなかんじかなぁと思っていましたが、食べてみると入っているのか言われないとわからない感じでびっくりしました。
おやつは、フルーツ寒でした。今日の暑さには、冷たくておいしいおやつでした♪
みんな楽しみにしているプール遊び!
「今日、プール入る?」とお友だちや保育士に聞いているうぐいすさん。
入ることを聞くととても喜んでいましたよ♪
プールでは、かにさんやわにさんの練習をしています。最初苦戦していた子もだんだんと慣れて出来るようになった子が増えてきましたよ!!
プールが終わり給食もたくさん食べた後は、お昼寝の時間zzz
みんな気持ちよさそうに眠っていますね♪
どんな夢見ているのかな~
今日の給食は、ごはん、野菜の甘酢煮、わかめのごま和え、南瓜のみそ汁、オレンジでした。今日は甘酢煮とごま和えの両方とも酢を使った料理になってしまいました。なかなか食べれずに時間がかかってしまう子供たちが何人かいました…でも、頑張って食べてくれましたよ!
おやつは、きなこトースト、牛乳でした。きなこ、バター、砂糖を混ぜて、パンにぬって焼きます。香ばしくておいしいですよ☆
おむつ替えの入れ物がでてくると、”おむつをかえる時間”というのがわかるようになり自分で入れ物の近づいて来るようになりました。
入れ物の中のおむつをとって、”僕のは、どれかな~?わたしのはどれかな~?”とまるで探しているみたいですね。
お天気もよかったので、プールに入り水遊びを楽しみました。水にも慣れ、自分で水遊び用の玩具を手に持ってピチピチチャプチャプを水しぶきををあげて楽しんでいましたよ♪
これからもお天気の良い日はプールに入り、夏にしかできない遊びを沢山していきたいと思います!!
今日の給食は、ゴーヤチャンプル、酢みそ和え、中華スープ、ももでした。
チャンプルにはつばめさんが育てたゴーヤも入れました。
苦みを抑えて作ったつもりですが、苦手な子はやっぱり苦手そうでしたが、頑張って残さず食べてくれましたよ♪
毎日暑い日が続いているので、夏バテしないように無理のないようしっかり食べて、よく寝て疲れを取りましょうね✨
おやつは南瓜蒸しパンとミルクでした。