☆きつねうどん☆
今日の献立は、きつねうどん、金時豆の甘煮、りんごで、おやつは、きなこマフィンでした。
今年度最後の給食はみんなが好きな麺料理で、残食もなく食べてくれました。
4月は環境の変化もあり、なかなか給食が進まなかった子もいたようですが、園生活に慣れるとモリモリ食べてくれるようになりました。
来年度からもおいしかったよと言ってもらえるようにがんばって作っていきたいと思います。
- 2016/03/31
- ☆感想☆(0)
2016年03月の記事は以下のとおりです。
今日の献立は、きつねうどん、金時豆の甘煮、りんごで、おやつは、きなこマフィンでした。
今年度最後の給食はみんなが好きな麺料理で、残食もなく食べてくれました。
4月は環境の変化もあり、なかなか給食が進まなかった子もいたようですが、園生活に慣れるとモリモリ食べてくれるようになりました。
来年度からもおいしかったよと言ってもらえるようにがんばって作っていきたいと思います。
今日は修了式でした。はと組さんで過ごすのも今日で最後!!頑張ったみんなに修了記念のプレゼントもあり、みんなウキウキ☆みんなワクワク!!お当番さんが代表でもらいに行きました!
その後はみんなで新聞ゲーム、新聞遊び、遊び終わったら傘の中に入れて『花火』にして遊びました!!「5.4.3.2.1.ばーーーん!!!」とみんなで大はしゃぎでした。。楽しかったね♡
明日からは気持ちを切り替えていよいよ年長組!!今年もいっぱい成長を見せてくれたみんなですがつばめさんで更なる成長を見せてくれることを期待しています!
一年間沢山のご協力ありがとうございました!!
今日の給食は、すき焼き、ハリハリなます、すまし汁、ミニチーズでした。
すき焼きには、白菜、人参、ねぎ、春菊とたっぷりのお野菜が入ってました。
香りの強い春菊も入っていて子どもたちは苦手だったみたいですが、
残食もなくよく食べてくれていました。
おやつは、ミルクと芋かりんとうでした。
いよいよかなりやさんとして過ごすのも1日となりました…
この一年でたくさんのことが自分でできるようになりましたね♪
たくさんのご協力ありがとうございました!
かなりやぐみのおともだち…うぐいすさんでもがんばってね☆
今日の給食は、金時豆のチリコンカン、マカロニサラダ、ネーブルでした。
金時豆は甘煮などで食べるのが一般的ですが給食では主菜としても出しています。
食物繊維も豊富で便通を整える作用があり、糖尿病や肥満防止の予防に有効な食材です。
おやつはご飯お焼きでした。
暖かい季節になり、ひよこぐみも園庭に出る機会が多くなりました。自分で下駄箱から靴をとり脱いだり履いたりしようと一生懸命に頑張っていますよ!
室内では積木で遊びました。立方体の積木を椅子替わりにして座ってみたり、上に積み重ねたりして遊んでいました。
今日の給食は、ぎせい豆腐、わかめの酢の物、みそ汁、ミニトマトでした。
ぎせい豆腐は鶏挽肉、ひじき、椎茸、グリーンピースなど具がたっぷり入った焼きものです。
味がしっかりついているのでご飯に良く合います。
おやつは豆乳クレープでした。ジャムは、自分たちで塗って食べたクラスもあります。
今日は天気が良かったので園庭で「こおりおに」をして遊びました。ゲームをしていくうちにルールを理解していき、鬼になった子は一生懸命お友だちを追いかけてタッチされた子はピタッと止まり氷になっていましたよ。
元気いっぱいお友だちと一緒に走り回っていたうぐいすぐみさんでした。
今日の給食は、チキンカツカレー、ナムル、いちごでした。
おやつはピザトーストでした。
今日は、明日、卒園式をむかえるつばめ組のリクエストメニューです。「カレー」が食べたいとリクエストをもらったけど、いつもと同じじゃさびしいなぁと思って給食の先生でチキンカツをつけてあげようということになりました。
つばめさんはお昼の給食もおやつもおかわりして、いっぱい食べていましたよ。大満足のこどもたちでした。
今週のつばめさんは
いつもお世話になっている八百屋さんや魚屋さんに
感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡しに行きました
プレゼントを渡すと喜んでくれたので、子どもたちも嬉しそうでした
そして今日はみんながリクエストしたカレーの給食だった為、子ども達は『おいしい!』と言ってたくさんおかわりもしていましたよ♪
また午後からは、子どもたちが楽しみにしていたドッチボール大会をしました
ほとんどの子が投げる力が強く、赤白に別れての大会でしたがどちらも互角の戦いでした
今日でつばめさんと過ごすことは最後となりました。
しかし、これからも子どもたちの成長を見守っていきたいと思います
一年間ありがとうございました
明日の卒園式、宜しくお願い致します